オワコンスロット 死獄FX ゲバラ三宅洋平
どーも ワルイです。
10日ほど空けた後、にわかに、更新頻度上がってますね。
その心は、FXの勉強がひとわたり終わったからなんであります。
まずは 最近のスロット関連の個人的雑感。
新しい台がまるで客付が駄目で、ホールもさすがに業を煮やして、古めの台の導入があちこちで見られますね。
アナゴ ミリゴのGODシリーズ
根強いファンのいる 月下雷鳴
そのほかにも バラエティに何気に、古めの台が入っていたり。
ある程度 期待されていたと思われるアステカもまるでだめで、テレフォーマーズも客が飛んでしまっていますね。
真綿でじりじりと首を絞められるかの状態に、ホールも緊急的に懐古主義に走っているのでしょうね。
そういえば マルハンがライターイベントを止めたとか。
僕はライター動画を毎日1本は見ているので、ライターイベント自体は肯定的立場なのですが、いくらなんでも乱発しすぎているホールも見受けられますね。
適当な回数は 1,2カ月に、1,2回といったところでしょうか。
毎週何度も、ライターを呼んじゃっているお店もありますもんね。
適度なライターイベントはカンフル剤になりますが、これほど濃密な頻度じゃ、どー考えても客に全く還元できなくなるだろうと。
僕は以前の日記で、他店でのパチンコ店員のデータ収集に意味があるのか、と疑義を唱えましたが、今回の一件もまったく商売がへただなぁと。
何十万かけて、ライターイベントを乱発するなら、5台シマや10台シマを全6にしたほうが、はるかにインパクトがあって、客本位ですよ。
マルハンの7の日のようにイベント日が浸透していないホールでも、ライターイベントを打たずとも 特異日と告知することはできると思うんですよね。
今日はわけなく、食事処の食事が半額ですよ~でも構わないし、たとえば新商品を試飲してほしい飲料メーカーに相談して、本日、コカコーラ社の新商品ジュースがただでふるまわれますよ~、なんてホームページや店内ポスター、メール、ラインで告知してもいい。
この前ね スーパーで 新しい缶ビールをただで配ってました。
少し考えれば 祭りやイベントを想起させるアイディアはいくつもあると思うんですよね。
その点、そうそうにライターイベントを撤退するマルハンはさすがに、商売がうまいなと感じますよ。
余計なところに金をかけず客に還元した方が、中長期では、必ずお店が繁栄するわけですから。
まぁ、いつも客は受け身なので話はこの辺で。
天井狙いは新台系では厳しいですよね。
テラフォーマズのARTスルー狙いはわりに有効です。
ストリートファイターと同じですね。
スルー8回していれば 狙えます。
この前 8回スルー台があり、客は結構いるのに1時間くらい放置されてました。
不人気台なせいか 皆さん結構見落としています。
FXはスロットのように勝てる 儲かるしろものなのか
FXの勉強を 毎日1~2時間 2週間くらいかな、やりました。
概要はわかりました。
FXでの勝負の仕方は、大まかに2種類ありまして、ファンダメンタルズ(経済の基礎的な材料)で通貨の売り買いを判断するやり方と、テクニカル(チャートの流れを見て)で売買するやり方があります。
ファンダメンタルズの通貨の売買、これは説明不要ですよね。
アメリカの大統領選挙がどうなるか、中東の紛争がどうなるか、イタリアの不良債権がどうなるか。
世界経済のさまざまなファクターをもとに、ドル ユーロ 円 などの通貨の変化を予想するわけですね。
で、このテクニカル分析と言うのが、やっかいなんですね。
チャートを見て、上がるか下がるかを予測を立てていくわけですが、色んな人のFXサイトを見ましたが、ほんとにこれで勝てるのか、実感がわかない。
ただ幾人ものサイトを参考にして、理屈部分はわかりました。
実はファンダメンタルズの勝負も一度しました。
参議員選挙で、自民党が勝つと思ったので、まぁ、安倍さんも財政政策を打ちやすくなるだろうし、阿部さんとタッグを組む、黒田総裁も金融政策を打ちやすくなるだろうから、円安に振れやすいかな、と。
案の定、参議院選挙は自民が勝ち、ヘリコプタマネーのバーナンキさんとの会合などの影響もあり、100円ちょいだったのが、現在106円。
1lot(一万通貨になります つまり100円だと100万円分)ドル円を(つまり円で米ドルを)買っていたので、今、売ると6万勝ちになります。
☑ 僕はへぼいアナリストのせいの為替予想に惑わされ 102円くらいで(2万勝ち)くらいで売っちゃいましたが
スロットの限界を感じてFXの勉強をはじめたわけですが、ファンダメンダルの読みなら、株などの取引でも負けたことがないので、少しはプラスになりそうだなとの感覚はあります。
ただですね。特別な情報を知りえない素人がファンダメンタルだけで売買するチャンスは、年間で数回程度かなと思います。
スキャルピング(細かい投機的取引)をやるには、テクニカル分析が必要なんですよね~
上記のFXはすでに口座を開いているネット証券で売買をしたのですが、ネット証券はスプレッド(手数料)が高いので、これからスプレッドが驚異的に安いFX業者、何社かに口座を開くつもりで、まずDMMのほうに申し込みをしています。
スロット業界の衰微によって、たまたまFXを勉強することになりましたが、覚えたことで、一つの武器になった気はします。
FXのこと興味ある方が見ている人で どれくらいいるのかな。
まぁ、気が向けば、今後の取引結果などを、記事にするかもしれません。
革命前夜 三宅洋平
ネットのサイドの方に、今話題のワードが出ていることがありますよね。
三宅洋平
なんどか見た気がします。
ただ 突くことはしなかったんですよね。
だからどんな人か、素性はまるで知らなかった。
けれどある音楽サイトで彼の音楽が取り上げられていて、そこに参議院選挙に立候補した 彼の演説動画が、張られていた。
何げにみると、40分余り、聞き入ってしまったわけで・・。
ただね 原発を全廃し、自然エネルギーを増やす。
日本の個人資産は1%の大金持ちにが多くの部分をにぎり、その資産に税をかけ取り崩し、農薬を使わないオーガニックな作物を作る
富の再分配
たしか 主張はこんな感じだったかな・・
彼のその高邁な思想が、はたして現実的に可能なのか。
自然エネルギーは正直すごく割高だし、それに代わるエネルギーと言ってもメタンハイドレートも、ユーグレナなどのバイオ燃料なども、今はまだ絵に描いた餅にすぎないし、彼の構想が正直いくらか難しいのではないかとも思える部分も多々あるのだけど、彼の言葉の力はしなやかでそして強いのですよね。
政治家に求められるのは、能力です。
政治や経済 国際情勢に明るく、実際に行政を取り仕切る力ですよね。
ただ、それだけでもだめなんですよね。
金につまずき、猪瀬と舛添は辞めました。
そして今、GDPを押し上げるよりも、プライオリティとしてやらねばいけないことは、どー考えても少子化対策ですよね。
日本の人口が、働き手、労働人口が激減していくのですから。
将来 一人の若者が 3人の老人を支えるなんて図式は社会保障的に無理があるわけですから。
でも老人向けに、経済界向けにしか、政治が手厚い政策をこうじないのは、そこに票田があるからなんですね。
日本死ねといった どこぞの女性がいましたが、若い人は投票にいかないですからね。
政治家は日本の将来がどうこうじゃなく、自分が当選したいがために、老人と経済界へのホットな施策を打つ。
悲しいけど、今の政治家は金と保身だけで動いています。
未来の日本が沈没しようが、知ったこっちゃない。
知っていますか?
安倍さんの祖父は、岸信介です
麻生さんの祖父は 吉田茂です。
2人とも超が付くぼんぼんです。超エリートです。
安倍さんも 麻生さんもきっと大根一本の値段を知っちゃいないんですよね。
あなたはこんなことないですか?
スーパーに遅く行くと、半額シールの貼られた食材や弁当がありますよね。
こちらが食べたいけども、半額シールにつられて、安い弁当を選ぶことが僕にはあります。
これは庶民ならきっとだれもがある感覚だと思うんですよ。
ただね、安倍さんも麻生さんも、半額シールの弁当を生まれてからこのかた手に取ったことも、取ろうとしたこともないはずなんですよね。
民草の本当の痛みをわかってはいないんですよね、きっと
すいません。
スロットブログがえらそーに語りすぎましたね。
三宅さんは選挙を選挙フェスと銘打ち、演説しています。
バンドが、生BGM つけているんですね。
彼は音楽家だから、言葉の使い方もリズムもいい。
だけどその耳心地良さに流されてはいけませんね。
しっかりと本質を見定めないようにしないと。
三宅さんは、自分の構想に未熟部分があるのも認めています。
だからテクノクラートとも話あい、もっと煎じつめたいと。
KAZUYA君が言うように、社会主義者、理想主義者には、その教条以外をまるで認めない、そして排除するかのような、宗教にも似た偏狭さを感じる時があります。
けど支援者はともかく、僕は三宅さんには柔らかさを感じるのですよね。
国会で何がやれるか、見てみたい自分がいます。
蓮舫 民進党 112万
中川雅治 自民党 88万
竹谷とし子 公明党 77万
山添拓 共産党 66万
朝日健太郎 自民党 64万
小川敏夫 民進党 50万
————————————–
落選
田中康夫 維新 46万
横粂勝仁 無所属 31万
三宅洋平 無所属 25万