斜陽パチンコ業界 5分だけでもいい~ コンサルの話より俺の話を耳かっぽじって聞け!
警察は信用ならない!!
だから
検尿の際、スポイトに入れたお茶をいれたのさっ て(((゚Д゚)))
アスカさん
フーディーニかって
たぶん 来年 彼は
「お~い お茶のCM」
やっとると 思います
どーも、検尿の際、ひたひた まで尿をいれるのが信条の ワルイです
パチンコ屋のこーしてほしいこと
でも書きましょうかね。
パチンコ屋は、他業種と比べて、やはりサービスのベクトルが違っちゃてると感じることが、多いのですよね。
パチンコ スロットとも、お上の締め付けと、緩和の繰り返しの歴史でしたが、今、来るべき緩和の兆しも見えず、パチンコ業界は細る一方。
内容を変えれないわけですから、こんな時は味の素戦法。
味の素が、蓋の穴を大きくして売り上げを伸長したように、ハード面の小細工ででまだやれることもあるんじゃないか、と。
今日も はじめから 終りまでもれなく ふつー の内容になっております
こいつ、フツーの事しかイッテネ~
(*`3´)ブゥ
って思わず、お手のスマホをかち割りたくなる内容に、なっておりますので、血の気の少ない方だけ、読み進めてください
駐輪場 駐バイク場に屋根を付けるべし!
今、ライターイベントがどこも盛んに打っているのだけど、あれけっこうギャラはお高いのですよね~。
ならば、そのお金でまず、駐輪場、駐バイク場の屋根、つけましょうよ。
雨が降っている日、屋根のない、駐輪場のお店はどーかんがえても客が減ります。
これ、約13万円也。
10台近く とめれそうだから、これを5つ設置(50台)でも65万なり。
たぶん、ギャラ最高峰の髭さんを1回 呼ぶより、安いんじゃないかな。
ライターイベントなんて刹那的な集客効果しかなくて
屋根の効果は、永遠なわけですから。
スロットのレバーがきかない
あ、いい履歴だと、にこにこで座ったものの、レバーが馬鹿になっている、これストレスなんですよね。
普通にレバーオンしても、動かないので、下から上で、レバーを押し上げたり、こきこきと、レバーを回してみたり。
とうぜん ジャグラーなどの古い台、バジ絆のように、古めで稼働のいい台に、多いです。
ジャグラーの角台で、こーいう台がありまして、しばらく遊戯してまだまだ合算は6くらいで履歴は良かったんだけど、REGもわるかったし、それ以上に、あまりにストレスで、やめ。
3回に1回くらい、反応しないのですよ (*´-`)
それから1週間以上たって、またその台が、履歴がいいのに、空いている。
(( ;゚Д゚))ブルブル
案の定、レバーはそのまま。
ホルコンなどを見れば、本来稼働のいい角台の稼働の悪さから、? ってなると思うんですよね。
面倒だけど、日ごろから、レバーがうまく作動するか、店長チェックが必要ですな。
ちなみにですね
レバーのレスポンスが悪いとき、原因はほかにあることがあります。
リールが回らないのは、 MAXBET ボタンのほうが悪いときもあるんすね。
押したMAXボタンが、かるく微妙にめり込んだまま、戻らない状態になっていて、リールが始動しないことも、まま、あります。
打ち手の立場として言えば、履歴が最高で、その台を続行したいときは、MAXボタンのめり込みを、注視してみましょう。
軽く、とんとんと MAXボタンを叩いて、めりこみがなくなれば、動きますから。(長い遊戯だと、しょっちゅう それをやらないといけず、めっちゃ 面倒だけど)
古い台 稼働の良い台 を中心に台が問題なく動くか、定期的にチェックをして、客に気持ち良く遊戯してもらう。
これ 客商売してれば 基本だと思うんですけどね
その方がお金も落としてくれますから。
お札 入らない
お金戻ってくると いらいら しますよね。
小さな店、古い店に、カンバックサーモン が多いです。
経営が厳しいのはわかるけど、何らかの対処しないとね。
ますます客が減ります。
今、つぶれるパチンコ屋も多いから、そこから安くしたどるとかね
ちなみに 今 思いつきで
こー 検索してみます
お札 読み取り 掃除
するてーと
こんなのがでてきた
クリーニングカードなるもの、やっぱ、ちゃんとあるんですね。
ふむふむ、このカードを入れると、一枚で、20台の掃除ができるとある。
う~んすると、何度入れても、戻ってきちゃうお店は、メンテ不足も否めないのかなぁ。
ホール関係者でない素人が、思いつきでこの記事を書いていて、こんだけ改善点がすぐ見つかっちゃうわけで、やっぱりパチンコ屋の経営は他業種より、ぬるいと言わざるとえないと思いまっする
コンサル業に頼らない、パチンコ屋づくり
他にもいろいろ改善できるとこところ、あると思ってるんですよね~。
すべての店ではないですが、あまり心のこもっているとは言えない、慇懃無礼な接客態度の指導。
それと食事処がない、中小のお店は、お腹がすくと困りますよね。
それでも休憩所くらいはあるはずだから、そこでカロリーメイトやソイジョイなどが食べれるよう、カウンターなどにそれらの商品を置いておくとか。
カロリーメイトやソイジョイくらいなら、ベンチで食べていても恥ずかしくないですからね。
そしてライターイベントも今、どー考えてもやりすぎで、賢い集客方法とはいえないですよね。
昔、僕の実家で、米屋にコメを電話注文すると、すぐにお兄さんがコメを運んでくれていました。
その10キロのコメ袋の上に、いつもね、10円が置かれているのですよ。
まぁ、電話代という意味合いなんでしょうね。
商売とはこういうことだと思うんですよ。
10円の心憎い気遣いが、結果的に、はるかに10円より大きい売り上げに結び付いていく。
乱発する高額ギャラのライターイベントは、この米屋の10円にくらべ、恐ろしくコストパフォーマンスが低いですよね。
ライターイベントは殆どしない。
接客態度も悪くない。
台移動、共有もOK。
設定も適当に入れる
客目線で動けているパチ屋は、ほんとマルハンくらいしかないのですよね。
だからひつぜん 独り勝ちになる。
他にもアイディアは、いろいろ あると思うんです。
ずいぶん以前の日記で書きましたが、クレジットを現行の50枚貯留から、100~(ジャグのREGが収納できる)120枚程度に変更する。
クレマンゴトは、いまだにあるようですが、カメラの高性能化などで被害甚大なわけではないでしょうし。
クレジット枚数が上がれば、遊戯スピードが上がるし、クレジットがなくなるのが辞めポイントにもなっているから、遊戯時間もきもち伸びるんと思うんですよね。
ふつーのはなし、おしまい!!