化物語 その宵越しの価値は? / 11月後半 埼玉非等価続報
土曜日。サタディ。サニーデイ。
まず一軒目でさくっとサラ番のゾーン打てたはいいが、その後が続かない。新鬼武者3の800くらいが空いたが、タッチの差で座られる。
ああ、触ってみたかったなぁと。
新基準機の台頭で、諦念というか、だいぶ仙人のような心境に達してきたから、だめはだめでも、まあそんなに落胆もなく。
あまり店回りを粘らず、適当なところで家へ帰ろうとの心。
とにかく移動じゃ、移動。
結構空いている某店。
お、お。
これはいいですよ。素敵ですよ
化物の当日育ちってなかなかないのだよなぁ。
これは当日分でも打てるし、おまけの宵越しも期待できる。
いつ天井が発動するか、こういう台が最高に楽しいわけで。
打ち始めてすぐ解呪ノ儀に入ったのだけど、その後はなにもなし。
900半ばから何もないのにざわざわしはじめて
デカ怪異 デカ怪異
よしよし。かわいいやつよ。
それからしばらくして
バキューンって音がして
プレミアの当たりは988ゲーム。
たいした宵越しではなかったなぁ。
前日20ゲーム位回ってたみたい。
まぁ、少しだけでもましですな。
倍々もちゃんと入ったけど、殆ど伸びずおしまい。
化物では5千程負け。
次の店は混んでいる。それも期待できる混み具合。
端のミリゴ。
690。
ほんとは700越えしか触りたくないけど、環境のいい角台なら打とうかと、着席。
う~む。
う~む。
う~む。
う~む。
ファンタスティックフォーならぬ
う~むフォー。
下皿にね、あるのですよ。
メダルが。
3枚。
出たな! 妖怪メダル 3枚残し!
はまり台に、2、3枚メダルが残っている時ってありますよね。
嫌がらせのように。
あるいは、巧妙な掛け持ちなんだろうなぁ。
はまり台としては微妙な台だし、3枚残しとけば、みんな敬遠するだろう。
もし掛け持ちを指摘されれば、忘れてたと言えばいい、みたいな。
実はね、半年くらい前に同じ状況があったんですよ。
ある弱いはまり台。
ただメダルが3枚ある。
ビンゴだったか、ゾーンで当たって20分くらいして戻ってきたら、まだその台が空いている。
掛け持ちの魂胆がすけすけだったから、もう打ってもいいだろって打ち始めたんですよね。
すると間もなく、若い兄ちゃんがやってきて、メダルを置いてたんですけど、ときた。
ワルイ「なかったよ」
しれっと言う。
(((゚Д゚))
まだ後ろに立っているから
ワルイ「店員に整理されたんじゃない」
(・ε・)
実はそれからもしばらくその兄ちゃんが後ろに立っていたから、天井狙いでもう一台、打てる台があったのでこの台を譲ったんだよね。
ただね
「あのさ、台取りするなら煙草とか、はっきりわかるやつでしなきゃ。普通取られるよ」って忠告をして。
まぁ、こういう、こずるい台取りであっても、勝手に打ち始めない方が良いでしょうね。
ギニュー特戦隊みたいな、ごっついやつが現れるとやっかいですから。
あ、この690も、スルーの方向で。
面倒だからね。
埼玉非等価通信
東京が非等価になるまでは、大きなお店なら2、3か月平気で貯メダルしていたんだけど、今は出玉が出たらその日に交換しています。
今のところ、7、8軒では交換したかな。
交換率に変化はなしです。
いつまでもつか。
正月明けまではもってほしいなぁ。
というか、埼玉、日本から独立しないかな。
まぁ、早晩交換率が下がる可能性も高いと思っているので、それまでにここ何カ月の溜飲を下げるような爆出しをしたいなぁ。
それも、できれば47枚交換の方向で。
欲の皮、突っ張っています
☆君☆押☆我☆嬉☆
にほんブログ村
Related Posts
タグ:非等価